食べるだけじゃない楽しみ方

先週の9/28、かすが塾に、私が尊敬する大先輩、ベジフルフラワーアーティストプロフェッサーの貝田輝子さんが、かすが塾の野菜ソムリエ講座にゲスト講師として登壇してくださいました。

トマト農家の輝ちゃん、暑くてもトマトを被って。

楽しんでもらおうという精神には頭が下がります。


輝ちゃんのベジフルフラワーは、全部食べられるがモットーなのですが、今回は私がお願いして、食べられない規格外を一つ入れてもらいました。

成長しすぎたオクラ。

「食べてもいいけど固くて食べられないよ」

と言ってます。


どうしてお願いしたのか。

それは、規格というのは人間の都合であって、規格外の野菜でも輝ける場所があるということ。

それを知ってほしかった

ブーケに入っている色とりどりの野菜たちを見て、思春期で、自分というものが何者か迷っている中学生に、そのままでも輝ける場所がかならずあるということを、ブーケ作りを通して感じてもらいたかったのです。


私の思いが感じてるかどうかはわかりませんが。

思い思いに作ってくれて、楽しんでくれたようです。

バナナをあるがままにブーケにした人、はじめて見ました。

これもこれで、ブーケという概念を超えていて素晴らしい。

ラディッシュの葉っぱで♡

可愛らしい。

男子生徒の作品。

男子だから女子だから、というのは関係なく

可愛いものは可愛いの。


お家に無事に持って帰れたかな?

家族と色んな話ができたかな?


野菜を通してコミュニケーションが取れるというのが

野菜ソムリエの活動の醍醐味の一つ。

輝ちゃん先生、ご登壇ありがとうございました。


また子どもたちの笑顔に関わること、一緒にしたいです。

あまぐりキッチン

Food Social Educator  「食で子ども・若者と社会をつなぐ」 美味しいとHappyはシェアしよう! 美味しいの世界は、深く広く、楽しい 知って食べることで、味も、日常も、世界も変わる その一口から見える世界を、未来を翔けるみんなに