すいかちゃん

片山フルーツ園さんからスイカ「ひとりじめ」をお取り寄せしました

四十九日の法要で、親戚に振る舞うためです

まずはお供え

はつみさん、美味しいスイカありがとうございます

  

今から40数年前の冬のこと

叔母はつわりでスイカしか食べられませんでした

叔父と叔母の姉である私の母は、冬なのに色んなところでスイカを探して回ったそうです

本当にスイカが食べたかったそうで、

生まれてくる子どもの名前を「スイカ」にしようかという話が出るほどだったそうです

親戚寄りでスイカが出てくると必ず話題になるこの話

名前がスイカちゃんになりかけた従姉妹は、母の通夜にも葬儀にも参列してくれました

よかったね、スイカちゃんにならなくて

 

四十九日でスイカを親戚に出したら、

案の定、叔母のつわりでスイカしか食べられない話になりました

みんな懐かしそうに話すのを見ると、準備してよかったな、と思いました

食は記憶の栞

この四十九日も覚えてていてほしい

 

本当は、母が医療も受けられる施設に移ったら、食事や面会も自由になるので

叔母と母と私の3人でゆっくり食べようと思っていました

今となっては叶わない夢ですが

はつみさんのスイカ、美味しいのよ

初物は75日長生きするからね

とか言って お互いの顔を見て 笑って

 

初物を食べたら75日長生きするというのは、母の姑(私の祖母)がよく言ってました

75日、意外と長いな

それだけあったら、もっとやりたいことできたなぁ


主人の実家にも持っていって、食べられるうちに食べてもらいたいと、

今年99歳になる主人の祖母にも食べてもらいました

 

いつかはない、今しかない

あまぐりキッチン

Food Social Educator  「食で子ども・若者と社会をつなぐ」 美味しいとHappyはシェアしよう! 美味しいの世界は、深く広く、楽しい 知って食べることで、味も、日常も、世界も変わる その一口から見える世界を、未来を翔けるみんなに