たけのこ
先月、お誘いいただいて、県南にタケノコ採りに行きました
ニョキニョキニョキ
この辺ではたけのこはいりこで炊くのが多いのですが
我が家は鶏肉で炊きます
私の母が作る鶏肉とわらびで炊いたたけのこの煮物が好きでした
以前母になぜたけのこに鶏肉とわらびなのか聞いたら
「お肉があったほうが(家族が)食べるから。わらびはあったから」
といとも単純な答えが返ってきました
世の中のお母さんは、家族みんなの笑顔のために御飯作ってる証明です
こんな感じで大鍋2杯分
色々おもてなしもしていただいて、Mさんありがとうございました
たくさんあったので、ちょっと冒険
冒険その1 たけのこのニラ豚風
大分の郷土料理「ニラ豚」キャベツとニラと豚肉で作るシンプルな料理でとっても美味しいんです
そのキャベツをたけのこに置き換えてみました
煮物にするより早い時間で仕上がるので、時短料理にピッタリ
これがハマる美味しさです
白ご飯もビールもOK!
来年も絶対作ろう
冒険その2 たけのことクジラの煮物
いつもお野菜でお世話になっている吉野ケ里の「あいちゃん農園」の森田さんが、クジラでたけのこを炊いてらしてびっくり
早速やってみました
これも、アリです
海がない吉野ケ里で、クジラは貴重だっただろうに・・・
贅沢な一皿です
とはいえ、私の母が作ってくれた、たけのこの煮物がNo1
ちゃんと味は受け継いでいるとはいえ
母が作ったものはもう食べられないと思うとやはりさみしい
0コメント