さわって 感じて
先日は特別支援学校で食育出前講座
どの学校でも、事前に担当の先生と打ち合わせをするのですが
特別支援学校では、生徒の皆さんのパーソナリティなど、更に深くお聞きすることが多いです
今回の学校は、地元北九州の野菜を学んでいるということで、
北九州の野菜を感じてもう
というのを軸に組み立てました
北九州で八百屋を営んでいる野菜ソムリエ上級プロの白木さんにお願いして
北九州産のお野菜を揃えていただきました
じゃん!
すごいよ白木さん
尊敬です
小林さんのお野菜も入っていて、嬉しい
先生も生徒も北九州でこんなにお野菜が作られているんだと、感動していました
特に
大葉春菊と潮風キャベツは、間に合ってよかった
北九州の春菊は、丸いんです
普通の春菊と比べるため、実際に手にとって、匂いを嗅いでもらいました
北九州の春菊は優しいんです
若松の潮風キャベツ
間に合ってくれて、本当に良かった
白木さんに感謝です
みんなに実際に持ってもらって、重たいね、って言って
ずっしり来るのはいいキャベツだよと
座学もいいのですが、やっぱり持って感じてもらいたい
百聞は一見にしかず
百聞は一持にしかず
皆自分それぞれの感度で感じてくれました
最後、ルッコラが気に入った生徒さんがいて
「私、これ、好き」
とずっとルッコラを持って、ニコニコ笑っていました
好きな野菜に出会えたこと
その野菜が地元で作られていること
気づいてもらえて、知ってもらえて
本当に良かった
だから出前授業はやめられない
0コメント