かわいいではダメなんだ
先日、ガーデンズ千早で「まちむらマルシェ」が開催され、
私も「野菜ソムリエコミュニティ福岡」として出店とステージイベントのお手伝いをしてきました
朝早くから夕方まで、皆様お疲れ様でした
その出店者の中に
「猟師の店」
という出店者がいらっしゃいまして
見た目野菜ソムリエ中身お肉博士1級としては気になって仕方ない
都会の中で鹿に遭遇するパンダ
福岡県って、獣害の被害が年間7億円もあり、全国で2位なんだそう
大分県も鹿が多いと聞いていて、運転していると鹿によく遭遇するのですが
その大分県より多いって。。。色々考えさせられます
もともと獣害には興味があったので
農学部の長女とお話を色々聞きました
ちなみに、メンバーのお一人が、長女の高校の大先輩で、
やっぱりあの高校はなかなか厳しい学校だけど面白い人が行くんだな、とニヤリとしました
その漁師の店では、くくり罠づくり体験がありまして
3コースありました
①くくり罠を作る
②くくり罠を作って、その罠になにかかかったら、証明書を送る
③くくり罠にかかったら、証明書とそのお肉を送る
というもの
もちろん③で
一生懸命罠を作るパンダ
こんな工具とか見るとワクワクしちゃうんですよね
お店の方も丁寧に説明してくださり、色々サポートしてくださって
完成!
(この笑顔は、サイコパスだからでは決してありません)
日本国内の獣害被害の1番は、イノシシでもサルでもクマでもシカでもなく、
アライグマ
だそうです
かわいいから、で連れてこられて、飼えなくなって野に放たれ、繁殖してしまったアライグマ
かわいいから、かわいそうだから、ではすまない状況になっているのです
獣害が増えたのは、人間のせいかもしれませんが、気候変動もあること
お互い安全に暮らすためになにか出来ないかと思うし
何より農家さんの収入を守るのと、増え過ぎたらその地域の自然環境も変わるので
やはり獣害対策は大事かと
この罠が役に立てば、と思ってます
そして、先日、この罠に生き物がかかった、と連絡が
つづく
0コメント