常識を超えて
遅れて申し訳ないです
11月のことになります
今年馬場さんが挑戦されたのは、直播米
水田ではなく、畑のように直接お米を蒔くのです
最初聞いたときは驚きましたが、
馬場さんの話を聞けば聞くほど
「面白い」
と思ってきて、応援したくなりました
イノベーションは、常識を超えた先にある
まさにその通りの挑戦です
稲が小さなころから見守ってきました
早良を通る用事があるときは、圃場を通ってみたり
(一見不審な車💦)
そのお米がついにできたと聞いて、伺いました。
収量は、初回のため、驚くほど少なかったのですが
ちゃんとお米です
精米してみたら、気持ち粒が小さいような気がしましたが
白く美しい姿は、いつもの「脇山米」です
炊いてみると、粘りは普段の脇山米と同様
味は、いつもの脇山麻衣に比べ、少しあっさりしているように感じましたが
普通に流通してスーーパーで売っているお米に比べたら、数倍おいしい
直播でも「脇山米」でした
研究熱心な馬場さんのことだから、まだまだ伸びるのでは、と思いました
来年も楽しみ!
常識を超えていく直播米でした
0コメント