おひたし日和
南国フルーツさんには売店があります。
といっても、倉庫の一角で、平日月火木金土限定で、10時から12時、13時から15時という感じです。
駐車場もなく、売店の看板も駐車場もなく、開催日は手書き。
ここでいいのかなぁという入り口を入ったところにあります。
派手ではないですが、地域貢献の一貫だと思ってます。
(間違ってたらごめんなさい)
バナナはいつもありますが、それ以外はその時行ってのお楽しみ。
先日覗いてみたらアボカドがありました。
どれも食べごろ。
南国フルーツさんのお眼鏡にかなったアボカドですもの、大きいし美味しい。
これは
私の野菜師匠にならったアボカドおひたしチャーンス!
え?おひたし?と思われがちですが
私が子どもの頃、お醤油とわさびで食べてたアボカド。
和のおひたしに合わないわけ無いですよね。
美味しすぎて1個だとあっという間になくなっちゃうんです。
たくさん買える(5個まとめ売りなので)この日はアボカドおひたし日和です。
レシピは先生のレシピなので公開しませんが、写真だけ。
これで3つ分。
結局5個全部おひたしになりました。
そして2日で消えました…ので日持ちはわかりませんが
作り置きにして、炊きたてご飯に丼にしたり、
何も作りたくなーいという日は、コンビニでそばを買ってきて、このおひたしでぶっかけそばにしても美味しいと思います(まだやったことないので、保証しません)
おひたしは葉野菜だけ、と思う人も多いと思いますが
そうじゃないんですよ。
常識を超えた先に、イノベーションがあるんです。
料理だけでなく、勉強も仕事も、生きるということ全てにおいてそうなんです。
さぁ、当たり前を疑ってみましょう。
そしてお買い得アボカドを見かけたら、おひたし日和です。
南国フルーツさんのホームページはこちら
私の野菜師匠のホームページはこちら。
師匠、月イチ博多阪急で料理講座をしてます。ビール付き男性限定の料理教室もありますので、気になる方は阪急のうまか研究所のHPを覗いてみてください。
0コメント