セロリセロリセロリ

先日の福岡県グリーンツーリズム研修会で、セロリの圃場見学に行かせていただきました。

みやま市は、福岡でも、いや全国でも有数のセロリの産地。

長野などの冷涼な地域でとれない時期に出荷する、で、福岡はなんと全国3位。


新鮮なセロリは、本当に美味しくて、子どもの頃セロリが嫌いでしたが、みやまのセロリを食べてセロリが好きになりました。

こんなにきれいなんですよ。おいしいに決まってるじゃないですか。


圃場見学をして思ったのが

生産者のみなさんが本当にお若い!

きちんと事業継承されているのか、新規就農が多いのかわかりませんが

若い人が生き生きとお仕事されているのを見て

こうでなくては、と思ったのです。


どんな業種、業態にしても、働く人が生き生きとしているところには、

仲間が増える、次を継ぐ人が出てくる。

それにはきちんと結果を出し、未来を描ける(収入とやりがいのバランスが取れている)

事が大事なのです。

農業だって、それが出来る。案内してくれた若き生産者の皆さんに教えていただきました。

あまぐりキッチン

Food Social Educator  「食で子ども・若者と社会をつなぐ」 美味しいとHappyはシェアしよう! 美味しいの世界は、深く広く、楽しい 知って食べることで、味も、日常も、世界も変わる その一口から見える世界を、未来を翔けるみんなに