ご縁の土曜日

先月参加した、ドリームファーマーズJAPANさんの農縁サミット。

ここで、くだものかふぇの小野寺さんに、素敵なご縁をいただきました。

豆乳でヨーグルトになる種菌を販売している、合同会社プロバイオ社長の中島社長。

現在東海大学農学部の博士課程の学生でありながら、会社を立ち上げ、研究から社会実装まで頑張っている青年です。


豆乳ヨーグルト自体は、プラントベースフードの流行から、最近珍しいものではなくなってきましたが、このプロバイオのソイペディオは、有効性の実証が次々と更新されているのです。

次から次へと日々有用性が広がっているので、気になる方はこちらのホームページをご覧ください。→ http://www2.kuma.u-tokai.ac.jp/~kinolab/special-lab.html


まずは種菌の販売から、というのも非常に勉強されているなぁ、と。

食品を販売するには様々なハードルがあって、最初にこのスタイルを選んだというのは、食品販売の法律を勉強しているからこそ。研究もしているのにその時間はどこから来ているのでしょう?すごいなぁ。

今後は、色々と問題をクリアして、商品を展開していけるとおもうと、ワクワクが止まりません。


何か私にできることはないかと思って、まずは研究室を訪問させせていただきました。

来ちゃったー。大学まで来ちゃったー。

東海大学農学部は、熊本地震の影響で阿蘇のキャンパスから熊本キャンパスに移り、来年春に新しいフィールドで再開します。まだ地震の影響が、学生生活にも及んでいるのかと思うと、その苦労に頭が下がります。

 

色々としゃべること2時間。

こんな福岡から来た奇妙キテレツなおばさんに付き合ってくれてありがとうございました。

私自身にも宿題を課したので、出来上がったらまたラボに押しかけます。

その時はどうぞよろしくおねがいします。


ずっと瞳をキラキラさせながら、研究について語る中島社長を見ていると、こんなに全てをかけて熱くなれるものがあるというのは尊いなぁ、と胸が熱くなりました。

これからも応援させていただき、このブログでもソイペディオを少しづつ紹介していきたいと思います。


そんなかっこいいことを書いていますが、傘を忘れて帰りそうになり、中島社長をはじめ、学生の皆さんに迷惑をかけたうえに、サザエさんなみのおっちょこちょい加減を知らしめてしまった、ラボ訪問でした。あぁ恥ずかしい。

 

その帰り、同じ熊本のお友達の農家さんにお参りさせてもらって、このソイペディオの種菌を託しました。

すると空には

虹が。

人のご縁の素晴らしさと、未来へのワクワクを感じずにはいられない虹でした。


さぁ、明日も頑張っていきまっしょい。

あまぐりキッチン

Food Social Educator  「食で子ども・若者と社会をつなぐ」 美味しいとHappyはシェアしよう! 美味しいの世界は、深く広く、楽しい 知って食べることで、味も、日常も、世界も変わる その一口から見える世界を、未来を翔けるみんなに