おうちでチーズフォンデュ
ブロッコリーが美味しい季節になると、食べたくなるのがチーズフォンデユ。
お店に売ってるセットを買ったり
カマンベールで作るミニフォンデユとか
色々試しました。
たっぷり食べるにしろ、少量にしろ、自分で納得できる量のチーズソースを作りたい!
と試行錯誤した結果
出来たのがこの手順です。
量は欲しい量で作ってくださればいいので、適当です。
手順
①フォンデユ鍋にニンニクの切り口をこすりつける。(忘れたら、仕上げにガーリックパウダーか、耳かき1杯のごく少量のおろしにんにくを加える。たくさん入れるとニンニクが勝って、チーズが負けます。)
②とろけるチーズを食べたい分だけフォンデユ鍋に入れる。
③チーズにうっすら化粧するぐらいの量のコーンスターチを入れ、まんべんなく混ぜる。
コーンスターチがとろみをつけます。多いと粉っぽいですし、まんべんなくつけておくことでダマになるのを防ぎます。
④大さじ1~2ぐらいの白ワインを入れて弱火にかけ、混ぜ続けます。
白ワインがない時はお酒でもいいですが、酸味がある白ワインの方がさっぱり飽きずに最後まで食べられます。
⑤チーズが溶けたら、好みのゆるさになるまで、牛乳を加えます。
冷たい牛乳を入れたら、分離したように固まる部分も出てきますが、根気よく混ぜ続け温度があがれば、滑らかに戻ります。
ちょっと手間ですが、これを守れば、いつでもどんな量でもチーズソースが出来ます。
0コメント