国産国生
今日も相棒パンダと北九州へ
みかんとりんごがメインの授業ですが
きんかんも知ってもらおう。
やっぱり宮崎産は品質がいい。
「地産地消」はもうすっかり定着してきた言葉ですが
「国生国産」という言葉があります。
ハイ試験に出ますよーみたいに、「消」と「産」が入れ替わってます。
いつも思うのですが
なんでこんなコピー作るの下手なんでしょうね。
漢字が入れ替わっているだけではなくて、意味も違うんです。
国民が消費するものは、国で生産しましょうという、というかんがえかたです。
その延長線上には、自給率向上や食料安全保障があると思います。
いくら国で作りましょうと言っても、農業が高齢化していて継続が難しい現状を打破しなければ、スローガンばかりではどうにもならない。
ただ、農家ではない私たちができることは、買い支えること。
ただそれだけ、と思いますが、それがいちばん大事なんです。
子どもたちにも伝えます。
「農家さんのところに行ってお手伝いはできない。なら何で私達は農家さんを支えるか。それは勝って食べることです。それが、小学生のみんなができる応援です。」
ただ食べるから、知って食べる、意志を持って食べる、それで変わる社会があると私は信じています。
0コメント