九州いちごの旅 4月編
南国フルーツさんの定期便「九州いちごの旅」も4月で最終回となりました。
寂しいなぁ。
九州に限定しなかったらまだ続けられるのかな?
なんて妄想をしながら、最後のいちごをいただきました。
今回は
さがほのか と
淡雪 です。
どちらも佐賀県産です。
佐賀県は去年魅力度ランキング最下位になってしまいましたが
魅力的ないちごをたくさん作ってます。(2021年度で生産量全国8位)
では毎回恒例の、アップと断面を。
まずはさがほのか
いちごらしいフォルムと可愛い大きさ。これぞtheいちごという形。
断面は色白。カットしてケーキに乗せてもクリームを汚さないので、私はよくさがほのかを選んでいました。
味は、もともと優しい味という認識でしたが、今回送られてきたさがほのかは、その優しさに上品をまとった感じ。甘さは十分あるのですが、上品なんです。
練乳を加えた白あんのいちご大福とか、とても優しい仕上がりになりそうな気がします。
淡雪はこちら。
淡雪という名前ですが優しい桃色です。
中までほんのりピンク。熟した証拠だそう。
淡雪とさがほのかの断面を見ていたら、似てるなぁと思いました。
もしかしたら親戚かなぁと思って調べてみました。
ネットソースによっては淡雪はさがほのかの白くなった品種という記載もありましたが、
農林水産省の品種登録データベース検索で淡雪を検索したら、さがほのかや親品種の記載はなかったので、結果わからず。
ちゃんと信頼できるソースで探すの、大事です。
九州いちごの旅を終えて、いちご断面を集めたら面白いかなぁ、と思ったら、もうすでにありました。
豊洲市場ドットコムさんのツイッターです。
さすが全国のいちごが集まる豊洲市場。
可愛い断面達を見ていたら、全国いちごの旅もしてみたいなぁと思いました。
南国フルーツさん、いかがでしょう?
0コメント