鍋のつゆ活用法

先日のとあるイベントで、福岡で超有名の調味料メーカーの商品開発の方とご一緒する機会がありました。

公私共々大変お世話になっております。

特に、ボランティアで調理を担当しているコミュニティ食堂にもご提供くださって、ほんとうにありがとうございます。

 

前回のコミュニティ食堂では、夏のそうめん用に開発された、トマト味のそうめんのつゆがたくさん提供されたので、希望される参加者の方や、ボランティアスタッフにも配っていただきました。

そのトマト味のつゆに豆乳を加えて温めて、ほうれん草を加えて煮麺にしたら

あら、冬でも美味しいじゃない

という一品に。


これに調子に乗った私。

そのメーカーさんの寄せ鍋つゆを買ってきて

仕事から帰って、電気圧力鍋でチャーシューを仕込み

その間ちゃちゃっと家事をこなし

いただきもののラーメンの麺で、自家製ラーメンを作っちゃいました。

鍋ほど具材が入らないので、鍋のつゆを少し薄めましたが、元が良いスープなので、あっという間にラーメン屋さんみたい〜。


夜ご飯なら鍋にすればいいと思われるかもしれませんが

帰宅時間がそれぞれ違う日は、ひとりひとり食べられる、こんな食事が良いのです。

寒いときはラーメンはあたたまるから。

温かい食事は、心も温めてくれるから。


あまぐりキッチン

Food Social Educator  「食で子ども・若者と社会をつなぐ」 美味しいとHappyはシェアしよう! 美味しいの世界は、深く広く、楽しい 知って食べることで、味も、日常も、世界も変わる その一口から見える世界を、未来を翔けるみんなに