twitterとの付き合い方

最近になって次女(高3春から大学生)のスマホにtwitterを入れました。

SNSと知らない大人とつながりやすいのが、LINEでもなくInstagramでもなく、twitterのような気がしたからです。

もうメディアリテラシーもついてきたなと思ったのもあったもですが、
自治体や鉄道会社の公式アカウントから、災害時の情報を手に入れたり、
18歳成人から、選挙権を得るので、各政党のアカウントから投票を考えたり
もっと気軽に身近に推しを感じたり
「情報を得るツール」として使えると自分が使ってきて思ったからです。

そして、次女が受けたいとある資格試験を受験するのにTwitterアカウントがいるというのも一因でした。

だめだだめだ、だけじゃ、世界は広がらない。
これからいろんな情報を得て、自分で判断していく大人になってくださいね。
 
娘達のツイートを見るか見ないか。
とりあえず見ないでいようかな。
親が見てもいいことだけ書きなさいって言ってるけど、親のぐちとか言いたいこともあるだろうからね、きっと。
信じてるよ、約束守ってくれるって。

あまぐりキッチン

Food Social Educator  「食で子ども・若者と社会をつなぐ」 美味しいとHappyはシェアしよう! 美味しいの世界は、深く広く、楽しい 知って食べることで、味も、日常も、世界も変わる その一口から見える世界を、未来を翔けるみんなに