一人暮らしのカレーのアレンジ
この春、大学生になって一人暮らしした子が
カレーを作って、3日間、朝昼晩とカレーを食べ続けた
という話を聞きました。
でも、ちゃんとしていて、カレーライスとカレーうどんとカレードリアのローテーションだったそうです。
なかなかやりますなぁ。
一人暮らしのカレーは、余れば冷凍もOKです。
その時の注意は、
最初からジャガイモを入れないか、
冷凍するまで煮ジャガイモを形が無くなるくらいに煮込むかマッシュするか
です。
冷凍した時に、ジャガイモは食感が悪くなるので、
一人だとなんとなく惨めな気持ちになるのは私だけでしょうか。
そして、カレーうどんとカレードリア以外のアレンジレシピをご紹介。
ガパオライス風ドライカレー。
ミンチ50g(スーパーで売ってる小パック)と、
冷凍トウモロコシや冷凍枝豆、冷蔵庫に眠った野菜(何でもいけます意外と)を適当に刻んで炒めて
残ったカレーお玉1杯くらいを入れて、炒めます。
味見して、足りなかったら、塩コショウやカレー粉、ウスタースースなんかが合います。
ごはんとコンビニに売ってるベビーリーフやカットキャベツと一緒にのせて
目玉焼きなんか載せたら、まぁ、贅沢✨
お好みでマヨネーズもあり。
お皿も1枚で済むので、らくちんです。
冒頭の3日間、ローテーションでカレーを食べた子が
「バイトの帰りで遅くなっても、カレーがあると、楽だなぁ、って思う。」
というような事を言ってて
一人暮らしの作り置き、もあるといいんだろうな、と思ったカレー話でした。
0コメント