かぼちゃの切り方と私の宿題

かぼちゃが旬です。
最近まるごとかぼちゃを買うことは少なくなっていると思いますが
直売所では、今とれたてのかぼちゃが並んでいるし、坊ちゃんカボチャなど小さいかぼちゃも増えてきて、丸ごと買うこともあるかも。

そこで、かぼちゃの切り方です。

スーパーや八百屋さんには、かぼちゃの専用包丁があります。

家庭の台所にはそんな道具はありません。

レンジでまるごとチンして切る、というのもありますが

私のオススメは、

なり口ではない方(下)のど真ん中に包丁をさして、てこの原理で切る

です。

わかりにくいですが

上がなり口(茎につながる方)下が地面につく方です。

上に比べて、下の方が若干実が薄いのですが…

私が作ったかぼちゃなので、セオリー通りでないことをお許しください。

薄い方は包丁が入りやすいので、包丁が入ればこっちのもの。

好みの大きさに切ってください。

丸ごと出なくても1/2から1/4に切る時にも使えるので、知っておくと便利です。


写真では分かりにくいから、これはいつか動画を作らねば、ですね。

私の宿題。

あまぐりキッチン

Food Social Educator  「食で子ども・若者と社会をつなぐ」 美味しいとHappyはシェアしよう! 美味しいの世界は、深く広く、楽しい 知って食べることで、味も、日常も、世界も変わる その一口から見える世界を、未来を翔けるみんなに